こちらは個人の日々の(主にオタクな)呟きです。
はじめにのご注意を読んでからお読みください。
ネタばれ多々ありますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年発売でプレイしたゲーム総括!!
ゲーム自体は新旧含め結構やったのですが……
さすがにそれを言い出すとあれなんで……
今年発売のみで……一応やったゲームとしてリストアップはしますけどね。
今年新作は
グリザイアの迷宮、魔法使いの夜、時計仕掛けのレイライン、美少女万華鏡、九十九の奏、死神のテスタメント、その花びらに口づけを、で以上です。
まだこれから、君に贈る空の花が発売されますが除外で。まだ発売されてないし、年内で片付けられそうもないので……
一応やった順に書き出してみました。前後してたら勘弁してください、ことしは結構いろいろやったのでもう覚えきれません……
旧作でやったのは、ななついろ☆ドロップス、忘れナ草、素晴らしき日々、Qualtett!!、リトルウィッチファンディスク、少女魔法学園ロマネスク、もしも明日が晴れならば、WHITE CRALITY H2O、はるかぜどりにとまりぎを、はるかぜどりにとまりぎを2ndストーリー、クレナイノツキ、Volume7,AiryFairy、ヴァニタスの羊、そして、只今攻略中の真夏の夜の雪物語の以上です!……多分。
おお、こうしてみると壮観ですねえ……純愛ものから伝奇もの、鬱ゲーとか電波系とか色々やってますね……あと抜きゲーとか、コンシューマーとかも……
実はコンシューマーでも全く手をつけてないのが一本あったりするのはここだけの秘密ですv
だったら買うなよって感じですけどね。
個人的にはグリザイア、レイライン、まほよはどうもシリーズ連作ものらしいので判断基準が難しいので除外します。
だとしたらがくんと判断が減るのですが……軍配的に平等に見て死神のテスタメントが今年一番だったかな……
前作の処女作品での形とまた違って設定の捕捉がいま一な部分はありますが……それを差し引いてもいい作品だったと思いますV
九十九の奏もたしかに面白いのですが……楽しめるのが一回目だけ……というやり口がどうにもいただけませんでした。
あとバッドエンドリストがないので、達成率を楽しめないのも難点。
美少女万華鏡、その花びらに……は完全に私の趣味ですので……それも判断は遠慮しておきます。
お勧め!という意味では死神のテスタメント、余裕があるなら九十九の奏もお勧めですV
ジャンル的には特殊になりますがその花びらに口づけをのシリーズがもっと増えたらいいなVというのはありますなV
これはもう、ひたすらいちゃいちゃラブラブを楽しむものですが……畑がちょっとね……私は大好きですが!!
旧作は、個人的には「素晴らしき日々」「はるかぜどりにとまりぎを2」が好きでしたV
ななついろドロップスも純愛系としてはいいんですけどね……
設定の面白さでは上の二つ押しです。
メーカー別にみると今年はSkyfishにはまりましたね。ここは割と斬新なゲームを作っていると思うのですが……どうにもキャラ別になると……お粗末というか……
そこが残念だと思います。
正直失敗したなと思ったのがH2O,ともしも明日が晴れならば、とWHITE CRLITYですね……この辺は地雷踏んだって感じです。
どっちも設定が不満ありすぎました……唐突だったり無理矢理だったりバックグラウンドが不確かだったり……
あ、でも個人的にはエッチのバリエーションとか、シチュエーション、そして絵の多さでは、圧倒的に廉価版でこのクオリティーを再現した「美少女万華鏡」が素晴らしいと思いました。
キャラクターは一人のみですが、それにしたってエッチのバリエーションもシチュエーションも豊富ですし、話も純愛系で楽しめますし……何より絵がきれい系で……廉価という畑ではちょっともったいないほどの良さでした……こうなるとフルプライスでだれたエッチシーンしか入れないメーカーとの差がひどいですねえ……
もちろん昨今のエロゲ事情は、エロよりも話、設定命ではありますが……
でもエロゲメーカーを名乗るなら……もうちょっとエッチのシチュエーションとかは考えてほしい……それかエッチに頑張らないのであれば、そこに入るまでのふたりのやり取りとかに工夫がほしいなと思います……
今年も……充実したエロゲライフでしたV
さて、実はあっぷりけのコレクションが欲しかったりするんだけど……黄昏のセンシミアちょっとやってみたい……
どうしようかな……明日発売だよ……
PR
Calender
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Category
忍者アナライズ

かぜつき からのツイート